昨日、雪が降り、ふじ林檎の収穫急いでいます。
ふじ林檎の収穫も半ばになりました。昨日は、雪が降り、5センチ程の積雪でした。林檎も凍ってしまいました。今日午前中は、まだ ... 続きを読む
ふじ林檎の収穫も半ばになりました。昨日は、雪が降り、5センチ程の積雪でした。林檎も凍ってしまいました。今日午前中は、まだ ... 続きを読む
今日、旧小田切家住宅で、うまいもん祭りが開催されました。りんごどら焼き、りんごきんつばを作って出品しました。きんつばは、 ... 続きを読む
今年は、台風の被害で、須坂市で500万円の果樹被害がありました。我が家でも林檎の落下被害がありました。特にシナノゴールド ... 続きを読む
昨年末から試作を重ねてきた、「氷林檎(ひやっとりんご)」を夏の商品として遅くなってしまいましたが、やっと販売 ... 続きを読む
明治から昭和初期にかけて、糸の町として信州須坂は栄えました。我が家でも過去に桑を育て養蚕をしていました。小田切家は町の中 ... 続きを読む
今年は、雨の少ない梅雨です。5月末から巨峰の作業で大変忙しく過ごしています。種無し巨峰なので、2回のジベレリン処理もあり ... 続きを読む
全国観光土産品連盟、日本商工会議所主催、第56回(平成27年度)全国推奨観光土産品審査会において紫桃夏が全国的観光土産品 ... 続きを読む
近くの山麓で摘んできた蓬で餅を作りました。以前、祖母や母が作ってくれた蓬餅は、手で握ったものに、砂糖入りきな粉をまぶした ... 続きを読む
例年より一週間ほど早く、りんごの花も咲き出しました。桜の花の開花も早かったです。近くの山々では、木々の芽吹きの淡い緑と、 ... 続きを読む
今日は、のどかな良い天気でした。雪も消え、りんご畑では、必要の無い枝を切り落とす剪定をしている人達が忙しそうに働いている ... 続きを読む