粗く摩り下ろしたふじ林檎と寒天で試作しています。
紅霜月用のふじ林檎の加工もあと少しで終わります。平行して、昨年末より、粗く摩り下ろしたふじ林檎を、寒天で固めたスイーツの ... 続きを読む
紅霜月用のふじ林檎の加工もあと少しで終わります。平行して、昨年末より、粗く摩り下ろしたふじ林檎を、寒天で固めたスイーツの ... 続きを読む
今年から、羊羹2本セットとふじ林檎とのセットを須坂市のふるさと納税のお礼品の仲間に入れていただきました。林檎とのセットは ... 続きを読む
ふじ林檎の収穫が始まっています。この時期になると完熟して蜜が入ります。今年のふじ林檎は、夏の後半、雨の日が多かったせ ... 続きを読む
林檎が葉の陰で赤く色付かないことがないように葉を取り除く作業も終え、後は今月末の収穫を待つのみとなりました。枝ですれて傷 ... 続きを読む
昨日、自宅の稲刈り、はぜ掛け作業を手伝いました。4月下旬のすじ撒きから始まり、5月下旬の田植え、夏の暑いなかでの草取り、 ... 続きを読む
8月上旬のアーリーリバー、中旬のくらしま早生、9月上旬のくらしまプルーン、中旬のオータムクイーンの4種類をスットク用に仕 ... 続きを読む
ここ数日は、耐えられない程の暑さから解放されています。暑い夏ですが作物は元気に育っています。胡桃の収穫は、10月上旬です ... 続きを読む
7月より名古屋市中区栄の中日ビル地下1階に「信州名産ショップ」が開設されました。紅霜月と紫桃夏のハーフサイズも販売されて ... 続きを読む
以前から自宅の胡桃で何かできないものかと思っていましたところ、カフェ珈茅さんより珈琲に合う和菓子とのことで胡桃の黄味しぐ ... 続きを読む
プルーンは花の受粉の効果のせいかたくさん実を付けました。今年の紫桃夏のプルーンは自宅のもので間に合いそうです。りんごは現 ... 続きを読む